こんにちは、おもちです。
誰かの何気ない一言に、
ひどく傷ついてしまったことはありませんか?
身内からの圧力、
職場でのパワハラ、
友人の心無い言葉など・・・
言った側にとっては
大したことない一言だったとしても、
何だか寝付けなかったり、
その後の仕事のやる気が起きなかったりと、
振り回されてしまうことはありませんか?
私自身、
彼氏に言われた何気ない一言に
ひどく傷ついて号泣し、
次の日、
「寝不足&目の腫れ&頭痛」の
コンディション激悪な自分を、
繰り返していました。
でも、
ここから抜け出す方法があったんです!
その方法とは、
「事実と解釈を切り分ける」
ことなんです!
この方法を身につけると、
今までだったら落ち込んでいた場面でも、
冷静でいられるようになります。
また、
他人に振り回されず、
自分の気持ちもよりはっきりしてきます!
では私が、
具体的にどのようにやっていったのか、
説明します。
私と同じように、
誰かの一言に傷ついて悩んでいる人は、
ぜひご覧ください!
事実と解釈を切り分ける方法
この方法は、
リーダーシップの本に書いてあったんです。
それでは具体的に、
「事実と解釈を切り分ける方法」を紹介します!
①自分の中に推測の言葉が浮かんだら、気を付ける
「あの人の言葉の裏には、
○○の気持ちがあるのかな?」のような、
推測の言葉が出てきたら、
「1人ドラマ」が始まるサインです。
まずは、
「これは事実じゃなくて、解釈が入っているな」
と、自覚することから始まります。
②解釈や推測だと分かっているのに飲み込まれそうになっていたとき
「自分の解釈だと気づいたけれども、
何だかモヤモヤする・・・」
そう思う時には、
「これは嘘。
これは事実じゃない、
まだ起きていない」
と、自分で自分に教えてあげるんです。
③1人ドラマで起きていることを紙に書き出す
紙を用意して、
縦半分に線を引きます。
そこで、
左半分には事実、右半分に解釈や推測を箇条書きにして、
書き出します。

④解釈にとらわれていたら、ちゃんと事実を確認する
「そうはいっても、
相手はどう思ってるんだろう?」
そう思うのであれば、
本人に思い切って尋ねてみます。
もちろん聞き方には、
注意が必要です。
決して攻撃的な態度はとらず、
あくまでも公平な立場で聞いてみます。
実際に使ってみて
この方法を知って、
実際に彼氏との会話で使ってみたんです!
彼が、
「大学で熱心に勉強している人は、
友達いないだけだと思ってた」と、
発言した時でした。
私は大学で、
必死に勉強してた人間だったので、
自分の努力を否定された気持ちになって、
とても嫌な気持ちになりました。
でも、
「ここでノウハウを使う瞬間だ!」
って気づきました。
私の心の中↓↓↓
「私は今、自分の努力が否定されたかも
って推測が入っちゃったな…。」
「でも後から、
【そう思った正体は、ひがみだった】
って話もしてたな」
「よし!
事実と解釈を書き出してみよう」

(この紙を見て・・・)
「あれ?これって、
私のことを認めてくれてる発言じゃん…」
そう思って彼に連絡し、
私の事実と解釈の境界線について、
正しいか聞いてみました。
すると彼から、
「もちろん。
あなたの努力はとても尊敬しているよ」
そう返ってきました。
私は嫌な気持ちがマシになったどころか、
とても嬉しい気持ちになりました。
嫌な気持ちになる必要なんか、
一切なかったんです。
このように、
事実に触れるとあっという間に解決します。
効果は絶大なので、
あなたもぜひ取り入れてみてください!!
おわりに
私はよく、
「誰かの何気ない一言」にとても傷ついていました。
しかし、
自分の解釈を自覚して、
事実と解釈を書き出すことによって、
事実だけに目を向けることができ、
人付き合いがとても楽になりました!!
この方法は、
「リーダーシップに出会う瞬間」という本で紹介されていましたが、
他にも役立つ知識がたくさんあるので、
本も気になる方は読んでみてください!
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました!
「ブラック企業で残業三昧の生活から抜け出したい」
「職場の人間関係が辛い」
「キャリアUPしたいけど、スキルがない」
「変わりたいだけど、一歩が踏み出せない」
こんなこと、思っていませんか?
そんな自分から抜け出して、
ハッピーな毎日を送りたいと思いませんか??
あなたの本音を見つけるお手伝いをします!!!
・自分の過去と現在を知るセッション
・なりたい未来を知るセッション
etc…
本音を見つけるための自己分析セッションを、
用意してます!
公式LINEで、
無料相談を受け付けておりますので、
ご登録して頂ければ嬉しいです。
ご覧頂き、ありがとうございました!